DISABILITY SUPPORT障がい福祉サービス事業
自立した生活や安定した暮らしを望む障がいを抱えた方へ
「地域社会での共生と自立のために住まいと、その方が必要とする支援」を提供致します
▼泉心会の障がい者グループホームをアニメ動画で紹介します
PROJECT CONTENT事業内容
-
01
“生活支援”
必要な時に必要なだけ
個々の状況、特性を把握し、その方が必要とする生活支援(調理・清掃など)を行います。生活の中で、共に成長する機会を作り、多くの成功体験を提供致します。
-
02
“相談支援”
社会との繋がりを
生活、就労先で抱える悩み事や新たな事にチャレンジした時の不安を共有し、適切な提案を行います。共に問題解決していく事を約束致します。
-
03
“自立支援”
規則正しい共同生活
より実りある時間を過ごして頂くために、共同生活を通して、社会生活には欠かせないルールや人と接する事の楽しさを伝えます。
GROUP HOMEグループホーム
シェアハウスのような明るい雰囲気を目指して

泉心会メディカルサービスのグループホームは、軽〜中度障がい者向けのアットホームなグループホームです。共同生活のルールを守りながら、入居者の方が“その人らしくいれる”よう生活を支援しています。長く住むことを希望される方は、そのまま住み続けて頂けます。
ABOUT弊社グループホームについて
知的、精神に障がいを抱える方たちが、必要な支援を受け、自宅と同じような環境のもとで、共同生活を行う場を提供しています。
弊社では、『健常者も高齢者も障がい者も一つ屋根の下に』というビジョンに基づき、誰もが生活する利便性の高い地域にすべて新築でグループホームを開設しております。
また、ホームのデザインや機能性(全室インターネット利用可)にもこだわり、『ここに住みたい』と思うような空間作りに力を入れております。
FACILITIES LIST施設一覧
最終更新日:2023年11月5日
※グループホームの各施設では、満室の施設を除き体験入居を随時受付中です
-
[相模原エリア]グループホーム クオーレ相模原相南2
空室状況
男性0室 / 女性0室
FLOW入居の流れ
-
01
お問い合わせ
お電話にて、お問合せください。見学依頼以外でも、確認したい事がございましたら、対応させて頂きます。見学依頼の場合は、入居希望者(ご本人様)の現況について、質問をさせて頂く場合があります。
『問い合わせ先』株式会社泉心会メディカルサービス本社 046-271-6556
『入居相談受付時間』平日9時~18時
-
02
見学・面談
ご家族もしくは支援者の方が同席の上で、面談をさせて頂きます。当ホームのルールや料金等について、担当者より、説明させて頂きます。
-
03
体験入居
ご希望される場合は体験入居をして頂いております。(原則6泊7日でご依頼しています。)
体験入居を通じて、共同生活が可能かどうかをお互いに見極めていきます。体験入居終了時には体験入居評価表を担当者より、お渡しさせて頂きます。 -
04
入居審査
体験入居後に本契約を希望された場合は、当法人内の関係者及びご本人様のご家族及び支援者の方と入居に向けた意見交換を致します。
-
05
本入居(本契約)
相談、見学から本入居までは、最大で2か月程度要します。
※グループホームを利用する場合は、事前に市町村の支給決定(共同生活援助)が必要となりますので、利用を希望される方はお住まいの地域の市役所にて事前相談をしてください。
※手続き上の不明点等がございましたら、弊社担当者がサポート致します。